31歳女性が婚活アプリで7人の男性と会って実際どうだったかお伝えします

レッスン

「婚活アプリで本当にちゃんとした出会いってあるの?」「サクラはいないの?」

そう思う方もいますよね。まだネット婚活やアプリの出会いは怖いと思っている人も多いですが実際にはどうだったのかを「ペアーズ」や「ゼクシィ縁結び」などの婚活アプリでリアルに男性とお会いしてみた31歳独身女性のKさん(大卒・年収非公開・医療関連)にインタビューしました。

Kさんがペアーズで1000「いいね」もらったテクニックはコチラ

婚活アプリってサクラや勧誘目的の男はいないの?

(1)婚活アプリを通じて実際に会った方は誠実な人がほとんどだった

婚活以外の目的で婚活アプリを使っている人はいましたか?

私の場合は長く恋人のいなかった友人が「実は、最近アプリで出会った人と付き合ってさ」と幸せそうに話していていたことから、本当に実際に出会えるのね!と、不安な気持ちも少なくなり、自分も婚活アプリをスタートしてみました。

実際に私も婚活アプリで合計で7名の男性とお会いしましたが、私が直接マッチングしてデートした全ての方が誠実で、ほとんどが真剣に結婚のことや将来のことを考えている方でした

(もちろん会うまでのやり取りで「誠実そうな方を選んだ」というのもありましたが)ちゃんとした方も婚活アプリに登録していることを最初にお伝えしたいと思います。

ゼクシィ縁結びの口コミ・評判

ゼクシィ縁結び 公式ホームページ

(2)初デートで多かったのは〇〇

初デートはどんなプランで、どちらがお店をきめましたか?

お会いした7名の男性のうち6名が会社員、1名が経営者だったのですが私の場合は「お食事をしてお酒を交えながらの方が打ち解ける」ほうが好きなタイプなので基本的には“晩ごはんでお酒を飲みながらのデート“でした。

(6名ディナーデート、1名ランチデートという内訳でした)

お店の相場は大体お手頃な、一人3,000~5,000円くらいのお店で串焼きの庶民的な居酒屋さんや、バル、エスニック料理、餃子屋など気軽に入れるお店が多かった印象でした。

お店は、ほとんど男性が決めてくれたのですがその際に「好き嫌いやアレルギーはありますか?」と聞いてくださった方もいて、そういう気遣いはとても嬉しかったです。

予約も男性がしてくれるパターンが多かったので、頼もしく感じました。

(3)会う前のデート直前チェックポイント

デート前日、当日はどんなことを気をつけたらいでしょうか?

アプリを使う女性

婚活アプリをしていると同時に複数人の男性とメッセージのやり取りやデートを行う為、時々詳細な情報を間違えてしまたり忘れてしまうこともしばしばあります。

私が実際にお会いする前にやっていたのはこの二つです。

【会う前にお相手のプロフィール、メッセージ内容をもう一度確認】

デート前に私は今から会う男性のプロフィールをじっくりと確認していました。

出身地や、出身大学名、お仕事内容などウッカリ間違えてしまわないようにチェックし、そこから派生できそうな話題などをイメージするようにしていました。
(例:「〇〇ご出身なんですよね?お仕事の出張で行ったことあるんですが良いところですよね」など)

また、複数名とメッセージのやり取りをしていると、どの方とどの会話をしたのか混乱してしまうので、再度やりとりを確認するようにしていました。自分がどこまでの情報を開示しているのかも間違えそうなので、そこももう一度デート前に確認するようにしていました。

【会う前にお相手の参加コミュニティをもう一度確認(ペアーズ)】

ペアーズの場合は「コミュニティ」という自分の嗜好を表示できるサークル機能があるのですが、私はデート前にもう一度お相手のコミュニティも確認するようにしていました。このことによって、デート中の会話のネタになったり、また相手がどんなパートナーを求めているのかも掴めたりします。

「価値観が合う人が好き」なのか「笑顔でいられる関係」が良いのか「自分のことを理解して欲しい人」なのか好きな食べ物や好きなお笑い芸人、アーティストなどの共通点も見つけやすく、実際にデートした際にもこのコミュニティをチェックしておくことで「実は、〇〇さんの登録されていたコミュニティ、私も好きなんですよ~」と会話が弾むキッカケとなりました。

Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判

(4)待ち合わせ場所で多いのは〇〇

デートの待ち合わせ場所はどんなことろが多かったですか?

実際に会うとなった場合でも、直接お店に集合というパターンは殆どなく、大体が「最寄り駅で集合」が多かったです。

初デートの待ち合わせ直前が一番緊張しますね。自分を必要以上によく見せようと頑張ったって仕方がないので、まず「自分と会う為に時間を作ってくれてありがとう」という感謝の気持ちでいっぱいにするようにしてその緊張を和らげていました。

駅からは一緒にお店まで歩いて行くというパターンが多かったのですが、中には場所が分かりにくく迷ってしまうこともありました。そんな時は受け身になり過ぎず、自分も一緒にスマホで地図を調べたりして、その迷い道も楽しめるようにしました。

(5)デート中は、とにかく楽しもう

初対面の人と緊張しないために気を付けたことはありますか?

実際に、デートをすると最初は大変緊張しますね。それも素直に口に出してしまって良いと思います。

「緊張しますね」と正直にお伝えすると、実はお相手の男性も「自分もめちゃくちゃ緊張しています」と打ち明けてくれることも多く、それがきっかけで打ち解けることが出来ました。

また、婚活アプリを通じて知り合った方とのデートでよく出る質問が
「他に何人の方と会いましたか?」とか「その方はどうでしたか?」
という内容のものですが、その場合はどのような結果であってもあまり相手の男性ことを悪く言わないように気を付けていました。

逆に自分も、相手の女性のことを悪く言う男性だと「次は自分が言われてしまうかも?」と思ってしまいますよね。あとは共通の話題や、お互いの好きなこと、趣味やお仕事についてなど興味のある内容を話してその場を楽しんでみると良いと思います。

婚活アプリで7名の男性と会ってから思ったこと

「出会いがない」という独身女性達へ

婚活アプリを通じて7名の男性と実際にあったKさんにこれから婚活をする、または婚活中の女性にしってもらいたい3つのポイントを教えてもらいました。

その1、活アプリにも誠実な方はたくさんいる

まず、多くの男性とメッセージのやり取りをしその中から気になる男性と直接お会いすることで分かったのは「真面目に、将来を考えている独身男性ってこんなにいたんだ!」ということです。

もっと、軽い男性とかが多いのかな?と思っていましたがお会いして1回目で「〇年以内に結婚を考えています」「素敵な方だと思うので近いうちにもう一度会いたいです」という真剣な男性もいました。

皆さんそれぞれ「職場ではなかなか出会いがないので」とか「今まで仕事が忙しく相手を探す時間がなくて」とおっしゃっていました。
(そんな忙しい方でも効率的に探せる場の1つとして婚活アプリを活用されているといった印象でした)

その2、アプリ婚活を始めてから視野が広がるように

私自身も、婚活アプリを始めてから「世の中にはパートナーを真剣に探している男性がこんなにいるんだ」と知ることができたので、普段の生活をしながらも出会いの可能性を見出せるようになりました。

例えば、カフェで隣になった方に軽く会釈をするようになったり、歩く時も、今までは無表情だったのが少し口角を上げて歩くようになったりするなど、ほんの少しの意識が変わるだけで、婚活アプリ以外での出会いやお誘いも増えるようになりました

こういう意識を持てただけでも、アプリでの婚活を始めてみて良かったなと思います。

その3、まずは行動してみることから

冒頭で話した婚活アプリで恋人ができて幸せそうな友人も「まず行動してみて良かった」と言っていました。出会う場所など気にする人も多いのですが大事なのは出会ってから。その為にも、気になるのであればまずは実際にアプリをやってみると良いのでは?と思います。

「婚活アプリ、なんだか怖いな。心配だな」と思って悩んでいる方の参考になりますと嬉しいです!

Kさんが利用した婚活アプリの口コミ・評判はコチラ

Kさんが利用した婚活アプリ「ペアーズ」は日本最大のマッチングサイトで600万人以上が登録しています。

Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判

「ゼクシィ」と付くようにリクルートが運営する婚活サイトです。初デートを仲介してくれるお見合い機能があり婚活サイト初心者に優しいです。

ゼクシィ縁結び 公式ホームページ

ゼクシィ縁結びの口コミ・評判

タイトルとURLをコピーしました