マッチングアプリ研究家としてブログ、Twitterが人気のきょむ子さん(26歳)。これまでマッチングアプリでハイスペック男子に100人以上出会ってきたそうです。
きょむ子さんは約5年前からマッチングアプリを使い始め、気づいたら100人を優に超える数の男性と出会ってきたそう。(すごい!)それだけ多くの男性と出会えばアタリも引くし、とんでもないハズレを引くこともあります。
今では目的を婚活に定めてアプリを活用しているきょむ子さんに、「カラダ目的の男性の見分け方」を教えてもらいました。
カラダ目的の男性への対処法
100人以上の男性と会ってきたマッチングアプリ研究家が伝授!
マッチングアプリを活用する女性の中には、「会ってみた人がカラダ目的だった!!」という経験をしたことある人も多いのではないでしょうか。私自身も何度か経験がありますが、とてもショックですよね。
マッチングアプリは、婚活パーティーなどでは出会えないハイスペックでモテそうな男性と出会える確率も高いですが、参入障壁画低い分、「カラダ目的」の男性に当たる確率も高いのです。
今回は、学生時代からマッチングアプリで百戦錬磨の出会いを重ねた私が、カラダ目的の男性に出会わないためのコツと、出会ってしまった場合の対処術をご紹介します。
カラダ目的の男性に出会うリスクを排除しよう
半数以上の女性が「カラダ目的」の男性と遭遇
婚活中女性629人にアンケートをとったところ、「マッチングアプリでカラダ目的の男性に出会ったことがある(その場でホテル、自宅に誘われた)」と回答した人は実に55%。半数以上の女性が経験をしています。
こっちは真剣に結婚相手を探しに来てるんだよ!!他所でやってくれ!!と怒りたくなりますね。
しかし、こういった男性が一定数いることを受け入れた上で、なるべく出会うリスクを排除することが大事です。
私自身も、いつも通り楽しく食事をして「この人いいなぁ」と思いきや、自宅で飲み直さない?と誘われたり、帰りのタクシーに一緒に乗り込まれてしまう、なんてことがしばしばありました。
カラダ目的の男性の特徴は?
では、マッチングアプリを使った婚活において、カラダ目的の男性を見分ける方法とは何でしょうか?過去の私自身の経験から、カラダ目的の男性の傾向をまとめます。
①プロフィールで見極める!
カラダ目的の男性に共通するプロフィールの特徴は、とにかく情報量が少ないこと。プロフィール文章も短文、空欄の項目が多いなど。真剣に出会いを探している人は、文章も充実していて項目もきちんと埋めています。
特に「結婚願望」の項目が空欄であったり、「わからない」を選択している人には要注意です。
②会ってから見極める!
初対面の食事でいきなりボディタッチしてくる人は、カラダ目的の可能性が非常に高いです。普通、真面目に出会いを探していたら突然距離を縮めてきたりしません。特に夏、「気持ち良さそう」などと二の腕を触ってくる男は言語道断、その場で帰るモードにしましょう。
また、会話の中で過去の恋愛遍歴をあまり聞いてこない人も要注意です。彼にとっては、あなたの恋愛観はどうでも良いのです。その日ホテルに行くことがゴールなのです。
まとめ
関係を持つか持たないかはあなた次第
こういった男性と出会ってしまった場合、最後に身を守るのは女性次第です。たまに、婚活中の女性から「家誘われて行ってそのまま関係を持ってしまった」「やり目的だった」という相談を受けます。自分の意思で男性の家に行った時点で終了です。その先の関係の発展を望むことも難しいでしょう。
- 相手の家やホテルに絶対行かない(どんな口実をつけられても)
- Tinderは論外。手を出さない(80%カラダ目的)
- 相手にお酒を飲ませすぎない(酔ってタガが外れる可能性大)
大人の男女が食事を通して仲良くなる以上、そういう関係に発展することはあります。しかし、最終的に関係を持つことを決めるのは自分。「やり目的だった」などと相手本位にせず、私の場合は、むしろ自ら「気に入ったら持ち帰ってやる」くらいの気概で臨んでいます。
もちろん、判断能力を失うほど無理やり酔わされて、家やホテルに連れ込まれるという危険なケースも稀にあるようです。勧められてもお酒を飲み過ぎない、危ないと思ったらすぐに帰宅する、ということを徹底し、リスクを排除することが大切です。
帰宅する口実を作るのも大変だと思いますが、私の常套手段は「会社の上司から飲み会・会食に呼び出された」「風邪で鼻水が止まらなくなってきた」です。なんでも良いので、その場から離れることが大事なのです。
危険なリスクは排除し、強い心を持って婚活を頑張りましょう!
きょむ子さんのプロフィール
26歳になると同時に恋人にフラれて婚活界に解き放たれた婚活初心者。 「26歳からの婚活戦略ノート〜回せ鬼速PDCA〜」というブログでの婚活レポートが人気。
ブログ http://www.kyomko.com/
Twitter @socialbitchkyom