42歳からネット婚活を始め理想のパートナーと出会い結婚したフリーライターの柏木珠希さん。今年1月にはその顛末をつづったコミックエッセイ「占いで結婚しました!」(イースト・プレス)を上梓されました。
柏木さんにアラサー以上の女性が婚活アプリを利用してゴールインするまでのポイントについて5回に渡りお聞きしています。今回は第4回、婚活ファッションのポイントについてうかがいました。
柏木さんにお聞きしたこれまでのお話し
- 経験者が語る!アラサー以上の女性に婚活アプリがおススメな3つの理由
- 経験者が語る!アラサー女性の婚活アプリ、プロフィール作成3つのポイント
- 成婚者が語る!婚活アプリのメッセージのやりとりから初デートまで
女性向け雑誌の「モテ服」を鵜呑みにするなかれ。
アラサー以上は男ウケのセオリーを知って自分らしさを出そう!
婚活アプリで出会った男性と初めてリアルで会うときにいちばん困ってしまうこと。それは何を着るかってことではないでしょうか。女性向けの雑誌やウェブマガジンにも男性ウケするファッション、いわゆる「モテ服」の特集がよくされますけど、それって、恋愛適齢期の20歳代を想定しているから、アラフォー以上だと似合わなかったりするんですよね。
それを鵜呑みにしちゃって「イタい」ファッションのアラフォーさん(失礼!)もときどき見受けます。あと、デートじゃないけど、合コンや婚活パーティなどでは、モテ服のセオリーに忠実に従ったがゆえに服がかぶっちゃったなんてことも。
このコラムの第2回にも書きましたが、私はプロフィール写真を撮るにあたり服をパーソナルスタイリスト(芸能人ではなく一般人のスタイリングを手がけるプロ)の先生に選んでもらいました。
そのときにパーソナルスタイリストの先生からアラサー以上にふさわしい、婚活ファッションの極意についてうかがいましたので、今回はその話や自分の体験をシェアしますね。
(1)勝負服は3つの首を見せるべし。
男性ウケのよいファッションというと「パンツよりはスカート、あるいはワンピース」とか、色でいうと「白やピンクなどの暖色系」がいいとされています。
でも、アラサー以上になると、こういうファッションはちょっと甘すぎる感じがしません? 仕事で責任ある立場にいる女性などは特に、こういうファッションはキャラとの乖離が生じて浮いてしまいがち。
私はキャリアウーマンではありませんが、普段からパンツしか履かないので、デートでスカートやワンピを着るのはちょっとこっ恥ずかしかったんです。
そんな悩みをパーソナルスタイリストの橋本ワコ先生にしたところ、素晴らしいお答えをいただきました。
「自分が好きじゃない服を着て輝くことはできません。無理してスカートやワンピを着る必要はないですよ!」
とはいえ、デートでは第一印象も大事ですから、男性ウケもやっぱり狙いたい!
「それにはスカートやワンピースを着なくても、要は男性の『女性を守ってあげなきゃ』本能をくすぐればいいのです。具体的には華奢な部分を強調すること。『3つの首』を出せばいいんです。首、手首、足首ですね」とワコ先生。
このアドバイスには目からウロコ。たとえデニムであってもボーイフレンドジーンズみたいにロールアップして足首を露出させれば女性らしさは演出できるそう。
スカートやワンピがいいというのも足首が露出するからってことみたい。
トップスは首がよく見えるもの(タートルネックはNG)、長袖シャツを着るなら袖をロールアップすればいいってことのようです。
このセオリーを知ってからは手持ちの服でも女性らしく着こなすことができますし、自分好みのファッションと男性ウケするファッションの折り合いがつき、納得してデート服選びができるようになりました。みなさんも着る服に困ったら「3つの首」を意識してみてください!(画像:magaseekより引用)
あと、小ネタとしては、婚活のプロの方にアクセサリー、ピアスは揺れるものをつけるといいと教わりました。男性の野性的本能として揺れるものは追いかけたくなる習性があるからとか。
(2)パーソナルカラー診断で似合う色を探せ!
婚活ファッションの鉄板カラー、ピンクと白もこっ恥ずかしくて嫌だった私は「パーソナルカラー診断」を利用して似合う色探しもしました。
パーソナルカラー診断とは、さまざまな色のバリエーションの布を顔の下に当ててみて自分の顔色を美しく見せる色を探すもの。似合う服の色だけでなく、似合うベースメイクの色とか、アクセサリーでもシルバーが似合うタイプなのか、ゴールドが似合うタイプなのかなどがわかります。
これは婚活抜きでもホントにオススメ。似合わない色の服を買わなくなるし、服を買うときの決断も早くなるので、お金はもちろん、時間の節約になるんです。いろんな意味で無駄が省けるので、そのぶんのエネルギーをほかに注げるようになり、生活の質そのものが上がるといってもいいくらい。
何より自分を輝かせてくれる色を身につけることは自信になります。そもそも婚活必勝カラーがピンクや白っていうのも、別にこの色に限ったことではないみたい。黒に白シャツみたいなコントラストがハッキリした組み合わせだとキャリアウーマン風に見えて、男性ウケがよくないからというだけで、やさしくふんわり見える色ならOKとのこと。
パーソナルカラー診断は専門のサロンなどで受けられますが、デパートですと数千円、なかには無料で受けられるところもあります。自分を輝かせてくれるカラー、ぜひ探してみてください。
(3)女っぷりは髪と肌のツヤで決まる!
と、ファッションについていろいろ語っておきながらナンですが、男性は女性の服をあまり見ていません。当然、ネイルとかアイメイクとか細かいところはなおさら気づきません。
私の知り合いの既婚、未婚の男性の多くは「なんで女性はあんなにメイクやファッションに力を入れているのだろう」と不思議でしょうがないようです。
では、男性は女性のことを見ていないのかというとそんなことはありません。これが密かにけっこうチェックしているんですよー!
どこを見てるのかと聞くと「肌のキレイさとか髪のツヤ」ですって。おそらく男性は肌や髪がキレイなことに、生活が荒れてなくて心に余裕があることや、ガサツじゃなくて細やかな女性らしい性格であることを本能的に感じとっているんじゃないでしょうか。
男性が濃いメイクの女性を敬遠するのは、肌のキレイさが隠れてしまったり、肌が汚いから隠してると思ったりするからなのかもしれません。
また、よく「男性は若い女性のほうが好き」っていいますよね? これも若いほうが肌も髪もツヤツヤだからかもしれないと思うのです。髪や肌がキレイなら、話のうまい、一緒にいて楽しいアラサー以上がいいって男性もきっといるはず!
というわけで、アイメイクに力を入れてまつ毛を長く見せるよりも、肌の手入れをすることが大事! とはいっても、スッピンでデートに行ってはいけないのは言うに及ばず。あくまでも、スッピンに見えるくらいのナチュラルなメイクを心がけたいものです。こっちのほうが厚化粧するよりもむしろ時間もテクニックも必要なことは男性は知らないわけですが。
30代以上の初デートポイントは3つ
年相応であなたらしさを大切に
以上、婚活ファッションのポイントでした。おさらいしますと
- 3つの首…首、手首、足首を出す
- パーソナルカラーを知って似合う色を着る
- 髪と肌をツヤツヤに
肌がキレイに見えるという意味でも、先に紹介したパーソナルカラーはいいですよ!
髪の毛も普段のお手入れはもちろん、デートに行くときには髪のツヤツヤが映える巻き髪にしたり、仕上げにツヤ出しのスプレーをしたりするといいと思います。
試してみてください!
柏木珠希さんの書籍の紹介
占いで結婚しました! (コミックエッセイの森)
恋人にフラれ42歳で崖っぷちからスタートした婚活。ありとあらゆる占い&開運法を駆使したその紆余曲折とは―!?役立つ占いや開運アクション、占い師の婚活秘話、ネット婚活体験談など内容もりだくさんで描く占い婚活コミックエッセイ。