婚活アプリに多いのは「男性有料」の会員サイト。せっかくだったら、将来のことも見据えてマッチングしたいし、選ぶのも慎重になりたい。そう思っている方も多いでしょう。
しかし、男性側も同じことを考えていて、プロフィールをじっくり見て「いいね」をしていくのです。
プロフィールで他の人と差をつけて、いい相手を見つけやすくするためにも、この記事でしっかりプロフィールの設定をマスターしましょう。今回は、サイバーエージェントの婚活アプリ「タップル」の事例を使って解説していきますね。
男性が一番注目するのがプロフィール
写真だけでは伝わらない!やりとりが始まるのはプロフィール次第
写真だけかわいくても、プロフィールが白紙なら「この子は会う気あるのかな?」と思われます。
結婚や出会いを真剣に考えている男性が「いいね」をするかどうか考えるとき、その人のプロフィールをしっかり見てからする人が多いです。(実は、体だけの関係を求めている人は、誰にでも「いいね」する傾向にあります。)
真剣に将来を考えているのであれば、相手も同じ気持ちでやり取りしてくれた方がいいですよね。だからこそ、しっかりとプロフィールを見てくれて真剣なお付き合いをしてくれる人を逃さないためにも、プロフィールを充実させることは大事になってくるのです。
アピールポイントを分かりやすくすることが大事!
ここは、男性が女性を「いいね」するかどうか選ぶ時に見れるカードにも表示されるところで、ここもしっかり設定しているといいです。
実際にどんなアピールポイントがあって、なにがいいのでしょう?タップルで実際に選択することが出来る項目を見ていきましょう。
タップルのプロフィールはアピールポイントを選択できるようになっています。
- デートでアピールしたいあなたに
- 特技などでアピールしたいあなたに
- 職業でアピールしたいあなたに
などの項目があるので、考えなくてもある程度は選ぶだけでアピールポイントが分かりやすくなります。各項目はどうなっているか説明しますね。
デートでアピールしたいあなたに
「こんなデートしましょう」というアピールをすることで、男性側も誘いやすくなるし、インドアorアウトドアがはっきり分かれるので「この人とはなんだか気が合いそうだな」と反応してくれやすかったりします。将来的なことを考えるなら、行ってみたい場所の嗜好もあっているとすごく良いですよね♪
特技などでアピールしたいあなたに
この、「特技などでアピール」というのも、とてもいいアピールポイントです。自信をもって言えるほどじゃ…という人もいるかと思いますが、少しでも自分をアピールするためにこれを選択していると、とてもいいと言えます♪
特に、「すぐ仲良くなるタイプです」という項目は、人見知りの人やマッチングアプリに不安を感じていることに対してすごく効果的です。
また、「家事が得意」「お菓子作りが好き」というので家庭的アピールが出来ると、とてもいいですね。
職業でアピールしたいあなたに
こんな感じでアピールポイントを選べるようになっていて、わざわざ自分で書かなくてもいいので使いやすいです。
「自己紹介」で差をつけろ!
絶対に記入してほしいのは「自己紹介」の欄です。
ここをしっかり記入しているかどうかで、あなたの印象やイメージが大きく変わってきてしまいます。なので、ここはしっかり設定していきましょう。
まず、下の例を見てください。
(1)情報箇条書きの自己紹介
(2)メッセージ風の自己紹介
いかがでしょうか?あなたはこの2つのプロフィールを見て、それぞれどんな印象を受けましたか?
当然、親しみやすい「いいね」を送りやすいのは(2)の方ですよね。
しかし実は、この2つのプロフィールって要点だけ抑えると、同じ内容のことを書いているのです。お気づきでしたか?同じ内容にしても文章が少し違うと、ここまでイメージが変わってくるのです。
それを踏まえたうえで、何に注意して書けばいいのか?ということを詳しく解説していきたいと思います。
自己紹介の書き出しは挨拶から
最初からいきなり自己紹介を始めていませんか?「絶対いきなり自己紹介から入ったらダメ!」というわけではないですが、最初に簡単な挨拶として「プロフィールを見てくれたことに対するお礼」を入れてみると、とても印象は良くなります。
「初めまして!プロフィールを見てくれてありがとうございます♪」
とかでもいいので、付け加えてみてください。
自己紹介は箇条書きではなく文章にする
具体例(1)のように、箇条書きだと、すごく事務的なプロフィールに見えてしまいます。ここで、フレンドリーで明るい雰囲気を出すためにも、口語調(話し言葉)で文章を書くのをおすすめします。
但し、注意してほしいのは「読みやすさ」中途半端なところで改行していたりすると、読みにくくなるので、注意してください!
軽くならない程度に絵文字を使う
全く絵文字もない文章だと、すごく寂しく感じてしまいます。理想は1~3個の絵文字を文末に入れる、もしくは「!」「♪」や顔文字で終わること。これだけでかなり印象も変わってくるので、かならずやるようにしましょう。
職業をできるだけ分かりやすく
守秘義務的に、自分の職業を明かすことが出来ない!なんて人は書かなくて大丈夫なのですが、出来る限り職業は書いた方がいいです。なぜなら、どれだけ写真が良くても「この人がどういう人なのか?」ということが分からないと、男性側も「サクラかな?」と怖くなってしまいます。それを解消するために、一番自分の身分をはっきりさせやすいのが「職業」です。
ただの「会社員です」ぐらいの表現の方もおりますが、「●●系の会社で経理をやっています」とかイメージしやすく書きましょう。
男性と会話するときのことも意識して
プロフィールを見るときに、男性側も「この人とどんな会話をしよう」と考えたいもの。そこでプロフィールには、話のネタになりそうなことを書くとgood!
「趣味は○○です♪」
「オススメを教えてください!」
など、男性側が「これについて話そう」とすぐに考えつくような内容を意識して、プロフィールを設定してみてください。
カテゴリ選択して、共通の話題を増やそう!
タップルには「カテゴリー選択」と言って、興味のあるカテゴリーを選択する欄があります。これを選択することによって、共通の話題をたくさん増やすことが出来ます。
ここで、迷ったらぜひこれに登録して欲しいオススメのカテゴリーについてご紹介していきたいと思います。
音楽好き同士で
よく聞く歌手や、好きな曲がある人はこのカテゴリーを登録してみるといいですね。好きな歌手が一緒だったりすると、話も当然盛り上がりやすいです。またそのあとの展開も、共通の趣味があるだけで、とてもスムーズにいくこと間違いなしです。
映画好きな人と
これも定番のカテゴリーですね!「話すのが苦手…」「もし会うってなったらどうしよう」そんな人は、このカテゴリーを追加しておきましょう。話題の映画とかの話題に持っていくことが出来ると、「それ見に行こう!」と盛り上がることが出来るし、あまり会話が上手じゃなくても、楽しいデートだったと思うこともできるので、先を見据えたときに追加しておきたい項目ですね!
スイーツ好き男女
男性の中には、「甘いものがすごく好き!だけど、男同士でなかなかそういうお店には行きにくくて…」という方が結構いるみたいです。そこで、このカテゴリーを選択しているあなたを見かけたら、好きなスイーツを一緒に食べてくれて、デートもできる女性かもしれない!と、喜んで「いいね」してくれます。
カフェでゆったり
これも「スイーツ好き男女」と同様に、男性がデートに誘うときに使いやすい項目ですね。カフェだと、たくさん話せるのでお互いを詳しく知る上でもいいですし、長居しやすいので楽しい時間を過ごせます。デートを視野に入れると、この項目もおススメです。
これだけで今すぐ「いいね」3倍になるかも
今すぐプロフィールを見直しましょう
いかがでしたか?
「あ、この項目確かに書いてないな」「そんなこと意識していなかった!」という部分も見つけることが出来たかと思います。小さなことでも男性はしっかり見ているので、改めてプロフィールを見直して、ステキな男性をゲットしましょう。