男性にウケる!婚活アプリのプロフィール作成で使える小ワザ集

レッスン

婚活アプリ、うまく使いこなせていますか?

もっとモテると思っていたのに…と落ち込んでいるあなたへ

いざ婚活を始めよう!と思って、婚活アプリをインストールしてみたけれど、使いこなすのが難しい…とお困りではありませんか?

  • 男性からの「いいね」が思うようにこない
  • 「いいね」を送った男性とのマッチングが成立しない

などでお悩みのあなた!あなたのプロフィール、どんな内容で登録したか覚えていますか?

「一番最初に登録したっきり、そのままだけど?」という方は必見!

もしかしたら、じっくり練らずに登録したそのプロフィール、残念プロフィールになっているかもしれませんよ。

これから紹介する4つのポイントを押さえて、モテプロフィールを作っちゃいましょう!

プロフィールは婚活アプリの心臓!押さえるポイントはこの4つ

プロフィール写真の登録は大前提!最高の1枚で勝負!

NGな写真

もちろんプロフィール写真は設定済ですよね?大半の方は「もちろん!」とお答えになるとは思いますが、ちなみにその写真はどんな写真ですか?

  • 景色のいい場所で写った全身写真
  • カフェでのひと時を横顔で
  • 口元にコンプレックスがあってマスク姿で…

こういう写真は全部、残念と思われてしまうかも!?

最近は、メインの顔写真以外にサブ写真を数枚登録できる婚活アプリも多いので、この手の写真はすべてサブに回しましょう。

男性があなたのプロフィールを見にきたときに、1枚目に表示される顔写真は、しっかり正面で、笑顔が基本!

もちろん「結婚相手は中身が大事」とおっしゃる男性も多いでしょうが、プロフィール項目や自己紹介文を見る前に最初に目に触れるのは、プロフィール写真ですよね。

押さえるポイントとしては、以下のような点を気にして撮影してみましょうね。

  • あなたが「この角度だと美人・かわいい!」と自信が持てる角度で
  • 明るい場所で(自分に光が向かっているように ※けれど白飛びには注意!)
  • 満面の笑みでなくても、微笑むだけでいいので、笑顔で

第一印象を決める大事な1枚ですので、「最高の1枚」で勝負するべきです!

サブ写真にはあなたの「好き・趣味」を詰め込んで!

前述でも触れましたが、最近はメインの顔写真以外に、サブ写真を数枚設定できる婚活アプリが増えています。

せっかく枠があるのですから使わないと損!

例えばペットと映っている写真、カフェが好きならお茶をしているところ、読書が趣味なら本を片手に…など、あなたの好きなこと・趣味が伝わる写真をしっかりセットしておきましょう。

言葉だけで「〇〇が趣味です!」と書くよりも、実際にどんなふうにそれを楽しんでいるのか、どれくらい本腰を入れてやっているのかが、写真の掲載によってより強く伝わるのでは?

一言で「写真を撮るのが好き!」と書かれていたとしても、まぁ最近はスマホで誰でも撮れるしねーと思ってしまいますが、サブ写真に、一眼レフカメラを構えているあなたの写真があれば、「ああ、けっこう本格的に写真を撮る子なんだな!」と興味を持ってもらえるかも。

設定できるのに空けっぱなしなんて言語道断!入れられる情報は全部詰め込んでしまいましょう。

プロフィール項目は全項目埋めること!

プロフィール項目

身長、体型、職業に、結婚に対する価値観など…婚活アプリのプロフィールって本当に、「なんでこんなにたくさんあるの!?」とびっくりしてしまうくらい、入力項目が多いですよね。

それ、全部埋めてありますか?

「まあ、これくらい分かれば充分でしょ…」なんて自分で決めて、いくつか空白のままなんてことになっていませんか?

プロフィールはいわば、「わたしのことを知ってください!」とアピールする場所!

自分をオープンにしている人のほうが有利になるのは当然ではないでしょうか。

「あんまり自分のことは言いたくないけれど、わたしのことが気になればアプローチしてきてください!」なんて…言い方がきついかもしれませんが、少し虫が良すぎるかも!?

逆にあなたは、「いいね」をくれた男性のプロフィールを覗いてみて、ニックネーム、性別、身長くらいの情報しか入力されていなかったら、不信感を覚えませんか?

男性から見たあなたのプロフィールも、項目が空白ばかりだと、そう見えてしまうということです。

自己紹介文は自由記述が基本!近すぎず遠すぎずの距離感で

プロフィールの自己紹介

婚活アプリのプロフィールで、一番個性を出せる場所といえば、自由記述形式になっている「自己紹介文」ではないでしょうか?

ここはかなり個性が出る場所です。うーん、残念だな…と思う自己紹介文としては、

  • 「よろしくお願いします」など一言だけ
  • かしこまりすぎな敬語で堅苦しい雰囲気
  • タメ口で馴れ馴れしい雰囲気
  • だらだらと長文で改行も少なく、字がキチキチに並んでいる

など。初対面の人に、自分のことを知ってほしいとアピールする場において、これらはどれも不適切かもしれません。

婚活とは、結婚相手を探すこと。結婚する前には、まず男性と恋人関係になる過程が必要ですが、恋人になるにはお互いの距離感を測ることが大切です。

男性の立場で考えてみましょう。堅苦しすぎる人、馴れ馴れしすぎる人、いきなりタメ口の人は、「恋人になってほしいな」と思ってもらえる人でしょうか?

「うーん…この人はちょっと…」と、プロフィールをそっと閉じられてしまうかも。

距離感としては、友だちの友だちを紹介してもらったときのようなイメージでしょうか。

あまりかしこまった感じも変だし、だからって馴れ馴れしくするほど知らないし…という絶妙な距離感になるような、近すぎず遠すぎずの文章を書くようにしましょう!

「でもわたしは文章を書くのも苦手だから、自己紹介文もうまく書けない!」という方も多いでしょう。そんなあなたに、見やすい自己紹介文の書き方をご紹介!

コツは実はたった一つで、「書きたい項目に見出しをつける」こと。

例えばこんな感じです。

——————————

■わたしのこと

わたしはまわりから明るいと言われ、料理が得意です!仕事は…

■趣味について

中学生の頃に部活で始めた吹奏楽をいまも続けています!担当楽器はサックスだったので…

——————————

  1. まずは書きたいことを挙げる。
  2. 次に見出しをつける。
  3. そして本文を入力していく という流れです。

なにを書こうかな…あれもこれも書きたいな、と考えながらごちゃごちゃ書いていくよりも、自己紹介文がすっきり見やすく、整理されますよ。

簡単なことなので、すぐに実践してみましょうね!

ポイントを押さえればあなたのプロフィールも輝く!

モテプロフィールで「いいね」がどしどし届きますように!

プロフィールの重要性、ご理解いただけましたでしょうか?

婚活アプリをインストールして最初に登録する部分なので、ついつい、前に登録したまま見直してはいないという方も多いかもしれませんね。

流行りに合わせてメイクを変えてみるように、プロフィールも定期的に見直してみましょう!

登録したときには「完璧!」と思っていた部分でも、時間が経ってみると、「あれ?」と気になるところが出てくることもありますよ。

タイトルとURLをコピーしました