婚活アプリと結婚相談所はどっちを選ぶ?私の場合は…

選び方

最近なんだか紹介も減っちゃったし、職場男子もイマイチだし。友達の結婚報告を正直におめでとうと言えない気分…。そんな時こそが「婚活」スタートのきっかけです!でも、みんな何をしているの?結婚相談所もいろいろあるみたいだし、婚活アプリもあるよね?違いや選び方のポイントをここにまとめました!

7つの質問から分かるあなたにぴったりの婚活は?

仕事も遊びも忙しいあなたにぴったりなのは?

婚活をする前に知っておいてほしい、婚活サービスの違い。多くの女性は「なんとなく」利用するサービスを決めてしまいがち。出会ってそこで成婚すれば、どの婚活サービスも素晴らしいと思います。では、あなたに向いているのはどちらでしょうか?

その前に、あなた自身がご自分を振り返って考えて欲しことがあります。この7つの質問について考えてみましょう。

  1. 結婚したい?それとも恋愛期間も楽しんでから結婚したい?
  2. 安全性と手軽さのどちらを優先したいですか?
  3. メッセージでコミュニケーションが取れますか?代行してもらいたいですか?
  4. デート後の相手の気持ちを知りたいですか?
  5. コスパは大事?婚活にいくらぐらいお金を出せますか?
  6. どんな男性に出会いたいですか?
  7. これまでの恋愛経験は?

【1】結婚したい?それとも恋愛期間も楽しみたい?

とにかく結婚したいのでしょうか?それとも結婚に至るまでの恋愛期間も楽しみたいのでしょうか?

結婚相談所は交際にいくつかルールがあり「婚前交渉禁止」です。それに近いと思われる泊りの旅行、家に呼ぶ行為も禁止です。

「この人と結婚前提に付きあいたい」というお相手が見つかったら交際期間3カ月で成婚退会になります。(結婚相談所によって期間はやや異なります)煩わしい駆け引きもありません。

その点、婚活アプリの出会いは本人達がルールを決めていいし自由です。

  • 結婚したい…結婚相談所向き
  • 恋愛期間も楽しみたい…婚活アプリ向き

【2】安全性と手軽さのどちらを優先したいですか?

結婚相談所は入会に当たり、独身証明書、源泉徴収票、本人確認書類を提出してから登録になります。既婚者がまぎれているということは100%ありません。

もちろん婚活アプリだって免許証などの身分証を提示して登録するのでサクラがいることはないでしょう。しかし既婚者なのに登録している人が100%いないとは言い切れません。(99%は真面目にお相手を探している男性でしょう)

ところで「独身証明書」って何か知ってますか?本籍地の役所で発行してもらう公的書類で、遠い方は郵送してもらうこともできますが郵便局で手数料分の定額小為替を購入して、返信用封筒を入れて送るのです。「よし!やろう!」と気持ちが盛り上がっているときにすぐ始められるわけではなく、書類をそろえるのに1~2週間ほど時間がかかります。

また、結婚相談所の場合は写真もきちんとスタジオで撮影したお見合い写真を使います。その写真の準備も。婚活アプリなら、スマホで撮影した写真でもOK。

圧倒的に手軽なのが婚活アプリです。登録者が多いのも婚活アプリです。

多くの方が心配されるのが「ネットで知り合った人と初めて会うのが不安」「ネットで知り合っただけの人に自分のLINEを教えたくない」という点だと思いますが、婚活アプリでもゼクシィ縁結びは初デートのやり取りを仲介してくれるサービスがあります。

またYahooパートナーは登録にYahooIDも必要でよりセキュリティ面がしっかりしています。

【3】メッセージでコミュニケーションが取れますか?代行してもらいたいですか?

結婚相談所はお見合いまでメールでやりとりをする必要がありません。婚活アプリは「いいな」と思った人に「いいね」を送りメッセージのやり取りをして「会ってみたいな」と思ったらお互いの都合を合わせて会います。

「文章考えるの苦手だな」「メールで親しくなるのは難しい」と思う方は結婚相談所がいいかも。

  • メッセージでコミュニケーションが取れる…婚活アプリ
  • メッセージは代行してもらいたい…結婚相談所

【4】デート後の相手の気持ちを知りたいですか?

結婚相談所の場合、初めてお見合いをしてから、2回目にまた会いたいかどうかは相手ではなく仲人(コンシェルジュ)に伝えます。お断りの連絡を相手にするわけじゃないので、気が楽ですね。

断られた場合も、相手の気持ちを知りたい場合は仲人経由でなぜダメだったか教えてもらえます。改善点についてもアドバイスがもらえます。

婚活アプリの場合は、その点は普通の恋愛と同じで本人任せ。

  • デート後に相手の気持ちを探って欲しい…結婚相談所
  • 相手の気持ちは自分で探っていきたい…婚活アプリ

【5】コスパは大事?婚活にいくらぐらいお金を出せますか?

婚活アプリは女性無料~月額5,000円。平均すると3,000円ぐらいのところが多いです。一方、結婚相談所は書類を確認したり、お見合い後に報告を受けたりサポートが手厚い代わりに半年20万円前後のお金がかかります。また、大金払って入会した結婚相談所だから結婚できる訳じゃありません

結婚相談所が高いのは人の目で書類を確認し、各地にいる仲人(コンシェルジュ)の人件費や家賃があるため。婚活アプリが安いのは各地に仲人を配置せずお店もないためです。

また結婚相談所でも最近はネット完結型でお店がない代わりにリーズナブルなエン婚活という結婚相談所も誕生しました。エン婚活は半年で8万円ぐらい。

  • コスパよく出会いたい…婚活アプリ
  • コスパも安全性も大事…エン婚活
  • サポートしてもらえるならお金は惜しまない…結婚相談所

【6】どんな男性に出会いたいですか?

結婚相談所は入会するのにとても敷居が高いです。また「最後の砦」というイメージもあり20代男性はあまり多くありません。

結婚相談所は古くからある婚活方法です。また駆け引きもしないため結婚願望が強い男性が多いです。一般的になってきたとはいえ、婚活アプリはここ4~5年で普及した出会い方です。新しいことを積極的に取り入れていく人や若い方が多いのが婚活アプリです。

結婚相談所は相手の希望を伝えて、仲人から紹介してもらうことも。また婚活アプリの中にはAIが好みを認識し紹介してくれるアプリもあります。最も歴史があるMatchというアメリカ発祥の婚活サイトは毎日11人紹介してくれ、その11人を「アリ」「ナシ」に振り分けていくと翌日はもっと自分好みの異性を紹介してくれるそうです。

また、次の章でもふれますが今まで恋愛経験がない男性が多いのが結婚相談所です。

  • 新しいことを取り入れる男性に出会いたい…婚活アプリ
  • 結婚願望が強い男性に出会いたい…結婚相談所

【7】これまでの恋愛経験は?

もし、これまで男性とお付き合い経験がなく、彼氏が欲しいというより早く結婚してお母さんになりたいのであれば結婚相談所がいいでしょう。分からないことは仲人に聞けば教えてもらえます。

過去に交際経験がある、あるいは結婚までの過程も楽しみたい場合は婚活アプリが向いています。

  • 交際経験ナシ…結婚相談所
  • 交際経験アリ…婚活アプリ

口コミ・評判も見てみよう

こちらで紹介した婚活アプリ・結婚相談所

いいなと思った婚活サービスも口コミや評判を調べてみるといいと思います。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び口コミ・評判はこちら

大手企業リクルートが運営しております。婚活アプリの中ではじめて「お見合い調整代行サービス」を導入し初めて会う時の日程、場所のやり取りがスムーズにできるようになっております。

Yahooパートナー

Yahooパートナーの口コミ・評判はこちら

大手企業Yahoo!JAPANが運営している婚活サイト。女性は基本無料。登録はYahooIDも必要でセキュリティがしっかりしている。

Match

Matchの口コミ・評判はこちら

最も歴史がある婚活アプリです。ユーザーの指の動きなどからシステムが価値観があう人を上位に表示させるようにできている。使うほど言葉で言い表せない好みや価値観までAIが把握してくれる。

エン婚活

エン婚活の取材レポ

エン・ジャパンが運営するネット完結型の結婚相談所。結婚相談所の中では最も安く従来の3分の1以下。婚活アプリと結婚相談所の中間のようなサービス。

タイトルとURLをコピーしました